タケニグサ(竹似草)

本州、四国、九州の、山野の草地、荒れ地、土手などに生えるケシ科の多年草。花期は7〜9月。草丈は1〜2m。花の径は8mm内外。花弁は無く、多数の雄しべと1本の雌しべの花が円錐花序につきます。名前の由来は、中が中空で、タケ(竹)に似た草という意味からついたと言う事です。茎や葉に有毒な乳液を含んでいると言うから注意が必要です。

7月下旬、花散策に出かけました。九州道、大分道で別府I.C迄行き、そこからまず由布岳山麓方面に行きました。湯布院へと通じる道端でタケニグサがたくさん咲いていました。

2019年7月24日 大分県由布市  倉木山山麓