ホソバシュロソウ(細葉棕櫚草)

本州、四国、九州の山野の草地、林縁にまれに生えるユリ科の多年草。別名ナガバシュロソウ。花期は6〜8月。草丈は30〜80cm。花の径は約1cm。花色は紫褐色。花色が緑のアオヤギソウ(青柳草)の変種。茎の基部はシュロの皮のような繊維に包まれる。葉の幅が3cm以下と細く、花柄が1〜1.7cmと長い。

9月中旬、佐賀県小城市小城町の天山の天川駐車場から天山山頂に登りました。登山道でホソバシュロソウの花が咲いていました。色が紫褐色なのであまり目立たない花です。

2025年9月16日 佐賀県小城市小城町  天山