オケラ(朮)

本州、四国、九州の乾きぎみの林縁などに生えるキク科の多年草。花期は9〜10月。草丈は30〜60cm。花の径は1.5〜2cm。白色又はやや淡紅色を帯びた頭花をつける。葉は長い柄が有り、普通3〜5個の小葉に分かれている。葉のふちにはトゲ状の鋸歯がある。古名をウケラと言い、万葉集にも登場するとの事。若芽は人気のある山菜の一つ。根茎は芳香が有り、漢方で胃腸薬などに利用され、また正月の屠蘇散にも入れるとの事。梅雨時に燻して室内の湿気を取るのに使ったり昔は生活に密着していた花だ。

10月中旬、山口県長門市の青海島に行きました。今年もたくさんのオケラの花に出会えました。

2021年10月14日 山口県長門市青海島