ムシカリ

別名オオカメノキ。北海道、本州、四国、九州の山地に生えるスイカズラ科の落葉小高木。花期は4〜6月。高さは6mほどにもなる。枝先に直径6〜14cmの散房花序を出し、白い花を多数つける。花序には柄はない。名前の由来は、葉がよく虫に食われるので「虫食われ」から転訛したという説がある。別名のオオカメノキは、葉が亀の甲羅に似ていると云う説や、ガマズミの漢名の莢迷(キュウメイ)が「カメ」と転訛し、大きなガマズミの意味でオオカメノキとなった説も有ります。

4月下旬、島根県奥出雲の船通山に登りました。登山道でムシカリの花がところどころ咲いていました。

2016年4月25日 島根県奥出雲 船通山