本州、四国、九州の田の畦や、庭の湿り気のあるところに生えるゴマノハグサ科の多年草。花期は4〜6月。草丈10〜15cm。花の長さは約1.5cm内外。サギゴケという白花のものもあるが、これは花が紫色なのでムラサキサギゴケと云う。白花のものはあまり見た事が無い。トキワハゼに良く似ているが、こちらの方は花の上唇がウサギの耳の様に深く切れ込む。また色も鮮やかだ。
4月上旬、私が住んでいる福岡県那珂川市山田地区をカメラ散歩しました。ムラサキサギゴケが咲いていました。