ハマゴウ(浜蔓荊)

クマツヅラ科の落葉低木。本州、四国、九州、沖縄の海岸の草地や砂地などに生える。径1.5cmぐらいの唇形花をつける。花期は7〜9月。茎の高さは30〜60cmで、茎は地を這い斜めに伸びる。古名をハマハイ(浜這い)といい、それがハマホウ〜ハマボウ〜ハマゴウと転化したと云われます。

9月中旬、福岡県糸島市の芥屋の大門まで行きました。海岸近くではハマゴウの花が咲いていました。

2025年9月16日 福岡県糸島市志摩芥屋 芥屋の大門黒磯海岸