アオジ(青鵐) スズメ目ホオジロ科

大きさ:16cm。分布:留鳥または漂鳥として本州中部以北で繁殖、冬は暖地へ移動、北海道では夏鳥。環境:平地から山地の林、林縁の藪、市街地。アオジの青は緑色のこと。オスの頭部の色にちなむ。オスは頭部が緑灰色で目先が黒い。体の上面は淡茶褐色で黒褐色の縦斑がある。下面は黄色く、胸に灰黒色の縦斑がある。メスは頭部に黒みがなく淡黄色の眉斑がある。藪のある明るい林、林縁に多い。繁殖期のオスは目立つ場所でチョッピーチョッチチピクィリリなどとさえずるが、強いなわばりは持たずメスと行動して他のオスを排除する。昆虫や草の種子を食べる。藪の枝上や地上に巣を作って繁殖。冬は低山や平地の林縁、河川敷の藪に多く、雌雄ペアや小群で過ごす。地鳴きはヂッヂッと少し濁った声。(名前がわかる野鳥大図鑑より)


2月初旬、福岡県大野城市牛頸の牛頸ダムに寄りました。ダム周辺の林の中でアオジのオスとメスに出会いました。
                                                                                                                                                                                      オス

2022年2月9日 福岡県大野城市牛頸 牛頸ダム周辺


メス

2022年2月9日 福岡県大野城市牛頸 牛頸ダム周辺